楡の会秋祭り出陣レポと同級生と妻との出会いと、おてんとさんがみているの巻


朋樹



最新記事 by 朋樹 (全て見る)
- 和の心を子ども達へ、未来へ!舞台&ワークショップ2021春休み 募集開始! - 2021年2月9日
- ソーランドラゴン出前授業 公開講座 1,2,3月、月2回ずつ開催! - 2021年1月15日
- CG和芸で学ぶ、伝統と文化【つくば市オンラインによる文化芸術奨励事業】動画公開! - 2020年12月23日
- 【速報】和の心を子ども達へ、未来へ!2021年冬は延期で春休みに! - 2020年12月17日
- できることから、はじめよう!子ども達のために②~新型コロナウィルスと去年の今… - 2020年11月25日
朋樹の方です!
楡の会秋祭り 出陣レポート
9月2日(日)のソーランドラゴンは現場をはしごしまして、札幌の社会福祉法人「楡の会」の秋祭りに出陣!
ステージは紋付き袴形態(モード)で和芸ショー!!太鼓と剣舞で邪気祓いからはじまり、
傘回しは強風で苦戦してたけど、「一緒に踊って君もヒーローだ!」コーナーも子ども達が沢山前にでてきてくれてなまら盛り上がりました!
フィナーレのよっちょれ総踊りもYOSAKOIソーランチーム「光一天」さんと一緒に
職員さんも、利用者さんも、来場者もみんな一つになって一緒に盛り上がりました!なまら楽しそうでしたよ!
うちのソーランドラゴン達は、観客を巻き込む力、やっぱありますわ!
同級生が見に来てくれるのは嬉しいなぁ
高校の時、FMアップルのラジオ番組『落書きhigh schoolメイツ』で一緒にパーソナリティーとして話してたミサと、
東高体操部同期のオカダ(旧姓)が子ども連れて見に来てくれたのは、嬉しかったなぁ。
ソーランドラゴンでも双龍でも、知り合いの皆さんが見に来るってのはなまら嬉しいもんですよ!
一緒に撮った写真とかぜひぜひみんな送ってほしいですよ!もしいいならこうやってblogやSNSで紹介しちゃうし!!
もし紹介してよかったらぜひおせーてくださいませ。ここにも紹介しちゃうし、
プロデューサー特権でソーランドラゴンのblogやSNSでも紹介させやすよ(笑)
ちょくちょく来てくれる常連さんも何組かできてきて、ソーランドラゴン、なかなかやりますなぁ!
たまにファンの子からお手紙や似顔絵、差し入れなんかももらう事もあり、あれはなまら嬉しいなぁ。
これも紹介してもよかったら、WEBで紹介したいなぁ。これも今度からいいか聞いてみようっと!!
3年前に出た楡の会秋祭りのソーランドラゴンの出陣が妻との出会いのきっかけになった。
あまり詳しく書くと妻に怒られちゃいそうなのでざっくりと書きやすが、
実はソーランドラゴンが北海道で本格展開し始めた2015年。東高体操部の先輩だった親分(と双子が呼んでるまり先輩)が
この楡の会で働いておりやして、その親分に楡の会の秋祭りにソーランドラゴンを呼びたいと頼まれやして出陣しまして
それが一つのきっかけになり、私・朋樹は妻と出会っているのです!人生って面白いですね。
(ちなみに昌樹は大けがで手術&リハビリした時に色々と運命の糸が絡みまして、今の妻と接近してるのですがね。)
ソーランドラゴンをプロデュースする私も、なかなかおだてりゃ木にのぼるタイプでございますので、
先輩の親分が呼んでくれたからにはぜひ喜んでもらおうと、とにかくはりきって出陣するように指令を出し、
皆に協力してもらい頑張ったんですよ!あれこれやりやした。それがああなって、こうなって、こんな流れになり、
今の妻と出会いました、はい。
誰かのために頑張ると、おてんとうさんが見てると思います!本当にそう思います!
そして、それ以来3年ぶりのソーランドラゴン楡の会秋祭り出陣!
と言う事でプロデューサーの私にとっても、色々な意味で、とっても思い出深い出陣となりましたぁ!
同級生とか、部活とかスポーツ仲間とか、知り合いやお世話になった先輩や恩師からの依頼はやっぱり嬉しいもんですよ!
さらに2018年度の下半期は、
20回分の出陣経費の半額が助成されています。10回分位は予定が立っているのですが、まだあと10回ほど、
これを機会に、子どもの学校とか、幼稚園とか保育園とかにぜひ呼んでみて下さいませ!
交通安全や防犯や防災、国際協力入門教室などが人気ですが、
食育や環境教育もかなりいいパッケージで、和芸やリズム遊びも楽しみながら学べます!
教育パッケージパンフレットを是非ご一読くださいませ!載せときます!
こちらもぜひどうぞ♪
- 前の記事
メイクアウィッシュ・チャリティーランと日ハム・フレップとマラソンと教育出陣 2018.09.02
- 次の記事
つくばの名物BIG丼の店RanRanが復活!メニューは1つだけ!? 2018.09.04