2024年8月2日(土) | もなみ幼稚園夏祭り |
【場所】もなみ幼稚園 | |
【時間】確認中 | |
【内容】ミニショー+一緒に踊ろう | |
2024年8月3日(土) | 燃えれ!我が街2024 |
【場所】札苗小学校体育館(札幌市東区東苗穂7条2丁目3-1) | |
【時間】12:50~ | |
【内容】ミニショー+交通安全教室 | |
2024年8月3日(土) | まい・あみ・まつり2024 |
【場所】まいあみストリート(茨城県阿見町) | |
【時間】15:20~ | |
【内容】ヒーローショー | |
2024年8月10日(土) | ヒーロー&忍者と一緒に体を動かして楽しもう! |
【場所】東札幌まちづくりセンター東札幌会館ホール(札幌市白石区東札幌2条4丁目3‐14) | |
【時間】13:45開場 14:00~15:30イベント | |
【内容】忍者ショー+Uくんパパダウン症児子育てトーク+ヒーローショー+みんなでエクササイズ | |
2024年8月11日(日) | 北野町内会夏祭り2024 |
【場所】確認中 | |
【時間】確認中 | |
【内容】ミニショー+一緒に踊ろう | |
2024年8月17日(土)~18日(日) | イオンモール佐野新都市 北海道フェスティバル |
【場所】イオンモール佐野新都市 | |
【時間】13:00~/15:00 | |
【内容】ミニショー+和芸ショーor歌謡ショー+一緒に踊ろう | |
2024年8月25日(日) | 環境ひろば札幌2024 |
【場所】札幌ドーム | |
【時間】確認中 | |
【内容】ミニショー+環境教室 | |
2024年9月1日(日) | 真駒内泉町1丁目町内会懇親会 |
【時間・場所】確認中 | |
【内容】ミニショー+和芸ショー | |
2024年9月27日(金) | 茎崎第2小学校放課後こども教室 |
【場所】つくば市立茎崎第2小学校 体育館 | |
【内容】和芸ショー+リズム遊び | |
2024年10月20日(日) | バディ―ウォーク仙台2024 |
【場所】七北田公園(仙台市泉区) | |
【時間・内容】 11:30~ミニショー+エクササイズ 12:00~ウォーク応援 13:00頃~ブースにて握手&写真撮影&グッズ販売 | |
2024年10月27日(日) | 北区北第9町内会 |
【場所】確認中 | |
【時間】確認中 | |
【内容】確認中 | |
2024年11月5日(火) | 認定こども園 お楽しみ会 |
【場所】札幌市内認定こども園 | |
【時間】確認中 | |
【内容】ヒーロー和芸ショー | |
2024年11月23日(土) | 北海道小鳩会クリスマス会 |
【場所】厚別区民センター2階 ホール | |
【時間】確認中 | |
【内容】ミニショー+みんなでエクササイズ! | |
海外 | 2012・2014~2016年 | カンボジア王国 児童養護施設CCH |
2013・2014年 | タイ王国 シラチャ日本祭り | |
2015・2016年 | フランス JAPAN EXPO in Paris | |
2014年 | タイ王国 バンコク北海道フェア ”うまいっしょ” | |
2015年 | タイ王国 バンコクストリートショー カンボジア王国 スナダークマエ孤児院 プノンペン市孤児院 台湾 飛虎将軍蒙 | |
2016年 | カンボジア王国 くっくま孤児院、夢追う子ども達の家 ほか | |
フィリピン HERO's HOUSE1&2、タランバン小学校 | ||
2017年 | イタリア Etna Comix2017 中国 マカオフードフェスティバル | |
2018 年 | フィリピン HERO's HOUSE1&2、タランバン大規模火災被災地跡貧困地区、Cebu International Convention Center跡貧困地区、セブ盆踊り大会2018 | |
2019年 | カンボジア日本絆フェスティバル2019、児童養護施設CCH、くっくま孤児院 ほか ロシア HINODE POWER JAPAN2019 | |
2022・2023年 | サウジアラビア Gamers8 JAPAMURA |
北海道内 | 2011~2022年 | YOSAKOIソーラン祭り[札幌市] |
2011年 | ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 さよならビュッフェ[夕張市] 深川み・ら・い夏まつり[深川市] 他 | |
2012年 | STV「マハトマ・パンチ」、パフォーマンスカーニバル だい・どん・でん[札幌市] 他 | |
2013年 | STV「どさんこワイド189」、ライジングサン・ロック・フェスティバルinEZO[石狩市] 他 | |
2014年 | HBC「今日ドキッ!」、バリアフリーおもちゃ博in旭川[旭川市] 他 | |
2015年 | さっぽろ雪まつり、札幌まつり(北海道神宮例祭)、札幌市円山動物園、 イオン札幌元町SC、イオンモール札幌苗穂、イオンモール札幌発寒 アリオ札幌、サンピアザ、シャトレーゼガトーキングダムサッポロ [ここまで 札幌市] イオン岩見沢店[岩見沢市]、イオンモール旭川駅前[旭川市]、函館港まつり[函館市]、 石狩まるごとフェスタ・石狩しゃけまつり[石狩市]、 ルスツリゾート[留寿都村]、名寄 西条デパート[名寄市]、伊達時代村[登別市] 他 TVCM「北海道&東北BOOK・OFF夏のウルトラセール」 TVCM「けんしん・あんしん・がん検診~ソーランドラゴン編」 啓発ポスター「一人ひとりが火の用心」(札幌市消防局) ※札幌市内の全消防署・全小学校 他 に掲示 啓発ポスター「守ろう!交通ルール‼」(札幌市交通安全推進委員会)全3種 ※札幌市内の全幼稚園・保育園、全小中高、区役所・市の施設 他 に掲示 啓発ポスター「けんしん・あんしん・がん検診」(札幌市保健福祉局) ※札幌市内約100か所(イオン7店舗、サッポロドラッグストアー48店舗、カラオケ本舗まねきねこ16店舗 他 )に掲示 |
北海道外 | 2010~2016年 | かみす舞っちゃげ祭り[茨城県神栖市] |
2010~2018年 | IWATEハチマンタイダイナマイト[岩手県八幡平市] | |
2011~2014年 | 大江戸ソーラン祭り[東京都江東区]、伊里前福幸商店街[宮城県南三陸町] | |
2011年 | 松厳寺青空市[宮城県石巻市]、南三陸わらすっこ祭り[宮城県南三陸町] つくばフェスティバル2011[茨城県つくば市]、まつりつくば2011[茨城県つくば市] 他 | |
2012年 | 南三陸さんさん商店街[宮城県南三陸町]、宮城国際ヒーローサミット2012[宮城県松島町] いばらき・ドリームプラン・プレゼンテーション2012[茨城県水戸市] ドリームプラン・プレゼンテーション世界大会2012[東京都文京区] 他 | |
2013年 | ドリンピック2013inシアターGロッソ[東京都文京区]、よみうりランド[東京都稲城市] 石ノ森萬画館春のマンガッタン祭[宮城県石巻市]、宮城ヒーローサミット2013[宮城県仙台市]、 常陸国YOSAKOIまつり2013[茨城県大子町]、 よさこい祭[高知県高知市]、阿波踊り[徳島県徳島市] 他 | |
2014年 | 認定NPO法人 JHP学校をつくる会 20周年記念イベント[東京都港区] ストップ・ザ・ドラッグ チャリティーイベント2014[茨城県つくば市] 他 | |
2015年 | ねぶた祭[青森県青森市]、氷見市海浜博物館花と緑のフェスタ[富山県氷見市]、 竹富町立黒島小中学校、黒島保育所[沖縄県八重山郡]、自立生活センター・イルカ[沖縄県宜野湾市] まつりつくば2015[茨城県つくば市]、北海道フェアin代々木[東京都渋谷区] | |
2016年 | ローカルヒーロー大合戦[長野県下條村]、常総市復興祈念 第16回水海道千姫まつり[茨城県常総市]、 アジアジュニアスポーツ交流大会ウェルカムパーティ[東京都港区]、 北海道フェアin代々木[東京都渋谷区] 他 | |
2017年 | 奥州ブレイブヒーローズ2017[岩手県奥州市]、鶴見神社田祭[神奈川県横浜市鶴見区]、 キャラダイスジャパン2017[東京都港区]、ビアスパーク下妻[茨城県下妻市]、他 | |
2018年 | 茨城空港来場者1000万人突破記念イベント[茨城県小美玉市]、EZO SHOW2018[東京都中央区]、 リトル北海道in高円寺フェス2018[東京都杉並区]、イオン名古屋茶屋北海道フェスティバル[愛知県]、 イオンモール京都桂川北海道物産展[京都府]、イオンモール神戸北 北海道フェスティバル[兵庫県]、 みやこ秋祭2018[岩手県宮古市]、奥州ブレブヒーローズ2018[岩手県奥州市] 他 | |
その他、東北、関東、北陸、四国、沖縄など全国各地に出陣! |
双子の兄。三度の飯より祭りが好きな、熱いお祭り男。
「てやんでい!」が口癖。「江戸っ子に憧れる道産子の北海道民だけど、したっけなんか文句あるべか?てやんでい!」だとか。
義理人情に熱く、曲がった事が「でえきれえ(大っきらい)」。
熱すぎて暑苦しい時や、お調子者で調子に乗りすぎて失敗してしまう時もある。
燃えたぎる炎のような激しい打撃技が得意。派手なアクロバットや回転技も好む。一人称は「俺っち」。赤黒のユニフォームのサッカーチーム・コンサドーレ札幌ファン。
バリバリの体育会系。古き良き文化、伝統を大切にし、現代風にアレジしながら、常に新しい文化へと進化させ、発信していきたいという志を持っているが、考えるよりも即行動!「難しい説明はよくわからねえからいつも水龍に任せている」よう。動物的に感覚的に、体で感じ、伝えるタイプ。
双子の弟。優しく子ども達のことが大好きな、好青年。
人でも鬼でも誰に対しても優しく、誰からも好かれるタイプだが、何事も信じ過ぎてしまい騙されやすいという噂も…?
「一人一人がヒーローだ!」がモットーで、子ども達を「小さなヒーロー達」と呼ぶ。
流れる水のような華麗な蹴り技が得意。一人称は「僕」。白に青いラインのユニフォームの野球チーム・北海道日本ハムファイターズファン。学問・教育に熱心で、どちらかと言えば文化系。古き良き考え方を、子ども達に、人々に、わかりやすく伝え繋げていきたいという志を持っている。
ソーランドラゴンの正装!フォーマル形態!それがこの、袴形態(モード)だ!太鼓や傘回し、剣舞や獅子舞、日本舞踊など和芸を披露する時や、お正月、入園・入学、卒園・卒業、結婚式などのお祝いごと、セレモニー、講演会など厳かな行事に出陣する時はこの袴モードで出陣するぞ!
ソーランドラゴンのパワーアップモードがこの、乱舞装 舞形態(モード)だ!みんなが踊りを楽しんだり、踊って笑顔になるパワーがたくさん集まると、乱舞装できるようになる。鬼達に苦戦して、みんなの声援からソーランパワーをたくさんもらった時はモチロン!よさこいソーランのお祭りなど、ソーランドラゴンの舞神魂が震わされた時にも、思わず乱舞装しちゃうようだぞ!
ソーランドラゴンの超パワーアップモードがこの、超乱舞装 祭形態(モード)だ!お祭りに溢れるみんなの元気や笑顔、活気!そしてみんなのお祭りを愛し、大切にする心を超ソーランパワーに変えて、超乱舞装するぞ!絶体絶命のピンチになった時、それでもなんとか大好きなお祭りを守りたいというソーランドラゴンの熱い想いと、みんなの祭魂が共鳴した時に奇跡的なパワーを発揮するのだ!!
ソーランドラゴンのふるさと・北海道を愛する気持ちが、半被に北海道印(マーク)として浮かび上がったのがこの、道産子形態(モード)だ!北海道でしか乱舞転身できない、特別形態だぞ!!
ソーランドラゴンが北海道の厳しい冬に、スキーやスノーボードを使って華麗に舞うために開発したのがこの、特別形態 スキー形態(モード)だ!これは、みんなとソーランドラゴンの熱い想いや気持ちが共鳴して具現化したこれまでの形態と違って、基本的には寒さを凌ぐためにスキーウエアを着込んだだけだというのは、ここだけの秘密だ!!
鬼達は人間達の心が弱くなったり病気になったり、活力がなくなれば力が増す。逆に人間達が元気や活気に溢れると力が弱まってしまう。
そこで、現代に復活した鬼達が目をつけたのが“お祭り”だ!その土地土地のお祭りは不景気であれ、個々人に嫌な事などがあれ、人間達がその日だけは日常を忘れ、活気づき、村や街をあげて元気になり、活力を生み出す場所!また、古来より“祭”は神々の訪れを「待つ」る場であり、神々に豊作や無病息災など邪気の退散を願うなどし、人々が歌ったり踊ったり、神々に御神酒や食事を奉ったりしたもの。そうして神と結びつき、神々の力に守られている人間達に、鬼達はなかなか手が出せない歴史があった。そこで、お祭りをぶち壊してしまえば、多くの人間の活力が弱まり、神々に邪魔されることなく、鬼達の復権、勢力拡大が実現できるはず!?
そう考えた鬼達は反祭鬼連合を結成し、お祭り総攻撃!を企てたのだ!?!
烏賊に鬼が取り憑いた怪人。いつも自分はバカにされたり嫌われていると思い込み、勘違いで騒動を大きくする事も多々。ひとたびプッツンすると手がつけられない。子鬼にそそのかされたり、のせられたりして、いつもお祭りをぶち壊そうと暴れ回ってしまう。いつもは「〜〜だゲソ〜」と田舎臭いゲソ口調だが、ひとたび怒ると「怒ったイカ〜〜〜!」とイカ口調になる。イカ口調になったら要注意。力は強いし、打たれ強く攻撃もあまりきかない。しかしイカ焼きにされては叶わないので、実はいつも炎龍を警戒している。
武器:烏賊金棒(いかなぼう)、烏賊剣(げそーど)
1人でテレビを見ていたり、パソコンや携帯電話をいじっていたり、人と交流せずに一人で楽~に過ごせばいいや!自分さえ良ければいいや!みんなで一緒に何かをやるなんてめんどうくさい!楽しくない!祭りなんてうんざりじゃね?という、なんとなーくな気持ちを持った人間に子鬼(ねき)が憑りついた姿。 かけ声は「オンリー!」「ロンリー!」言葉の語尾は「~~だリー」「やっちまおうリー」など「リー」を連発。威勢はよく調子にはのるが、力は強くなく、ずる賢いというか、ずるをしようとする傾向にある。お祭りをよく邪魔しにくるが、たまに結婚式も邪魔しに来るらしい。
実はジンギスカンが大好きで食べ放題によく行っていて「やっぱ北海道はジンギスカンだよね~」とか言っていたら、実はほとんどのジンギスカンが北海道産ではなく外国産だということを聞いて大ショックを受けた道産子の少年に、羊鬼が憑りついた怪人。目がクリクリしていてめんこい上に、声が高いのでなめられやすいことを自覚しているせいか、「おメェ~~ら、僕ちゃんのことなめんなメェ~~!!」とわりと口が悪い。肩のジンギスカン鍋や鉄板は常にアツアツで、「おメェ~を焼いて、人ギスカンにしてやるメェ~~!!」とかおそろしいことを平気で言う。癇癪持ちの気分屋で強がっているが、実は泣き虫で、そのため鎧に身を包み完全防備!攻撃はことごとく鎧で防ぐため、とても強く感じるが、実は鎧以外の所は打たれ弱い。
北海道に生息するエゾユキウサギ、エゾナキウサギに卯鬼が憑りついた怪人。子鬼とは違い、元が人間ではなく兎なので常にピョンピョン飛び跳ねている。かけ声は「ゆっきー!」「なっきー!」言葉の語尾は「~~だっキー!」「やっちまうっキー!」など、「キー」を連発。個人主義の子鬼と違い、2人はできれば常に一緒にいたいようで、「さみしすぎると死んじゃうっキー」らしい…!?
反祭鬼連合の中で最強の鬼と呼び声高き上級鬼。その素性や正体は謎に包まれているが、江戸時代に先代ソーランドラゴンと何か因縁があるらしい…。